きみの知らないところで世界は動く

出版时间:2004  出版社:ポプラ社  作者:片山恭一  
Tag标签:无  

内容概要

主人公とカヲルの恋愛を軸に展開する、内面の葛藤を主題にした物語である。誰の内面かといえばカヲルとジーコであり、主人公はコンプレックスもなく、カヲルと結婚しようとする普通の青年として描かれている。題名は、やはり「主人公が知らないところにカヲルやジーコの生活がある」ということを言いたいのだろうか?それは、カヲルが主人公の知らないところで悩みを抱えていることを考えれば瞭然だろう。さらに、それを考える上で、ジーコと主人公は何故付き合うことになったのかについて考えなくてはならない。主人公は、女の子と付き合って結婚を夢見るような、現世的で憂愁を知らない学生である一方で、ジーコは女性を寄せつけず、下宿で小説を読みながら自己の内面に沈潜する学生であり、極めて対称的である。彼らが何故深い付き合いになったかは一切触れられていない。音楽や文学の趣味が合ったからという表面的な理由なのだろうか?主人公のジーコ観はそうなのかもしれない、しかし、ジーコにしてみれば主人公にも言えないような深い理由がある。それは、彼の家庭事情によるもので、ピアノを習わされたエピソードにあるように、抑圧されて育てられたと彼が思っていることにある。当然親は将来を期待する、それは現在を犠牲にして未来を想えということである。ジーコはそれに反発し、現在に固執するような態度を取っているのである。だから、ジーコには結婚とか子作りとかは全くつまらないものと映るのである。しかし、ジーコも「不確かな未来に自分を晒すことが生きるってこと」を知っているのである。それを分かっていても出来ないジーコには、考え込むことなく出来る主人公に一種の憧憬を抱いており、だからこそ深い付き合いになったわけである。こういうところが一切触れられていないことを考えると、「きみの知らないところで世界は動く」の「きみ」とは主人公でもあり、読者でもあるわけである。
さて、カヲルである。カヲルは父親に過保護に育てられていて、それが抑圧となって、彼女の暗い一面を作る原因となっている。主人公との付き合いは、それからの脱出でもあるが、彼女にとって新たな抑圧と感じられてしまうことに物語の悲劇がある。普通に結婚を望む主人公に付いていくことが、自分の選んだ道ではなく、単に主人公に流されているだけだと思ってしまうのである。苦悩から、カヲルは拒食症に陥って入院する。主人公は、ジーコと供にカヲルを連れて離島に旅行することにする。そこで、主人公は、カヲルの過食(拒食症の反動として食べ過ぎてしまう)を目撃する。そして、カヲルは主人公の横を過ぎてジーコに抱きしめられるという、主人公にしてみればショッキングな場面を目撃することになる。ジーコがカヲルを抱きしめたのは、カヲルの嘔吐が、人生に正面からぶつかり、それに苦しめられているものと映ったからだろう。それに対し、自分はそこまでの苦悩はせず、適当に今を生きているだけではないか、とジーコは考えている。そして、カヲルはジーコが自分の苦悩を分かってくれたことを感じ、ジーコを誘うような言動を取るのである。嘔吐が美しいものと見える、なかなかの逆説ではないか。
ジーコは、次の日溺れ死ぬ。泳ぎにいく前に、予備校に行くと主人公に表明したが、これは昨日の彼女を見て自分の将来に向き合う決心をしたからに他ならない。父が話すアメリカのエピソードは、家庭愛の回復の表れでもある。そんなジーコが死んだのは、必然ではなく、偶然だろう。未来に向けて歩き出す決心をしていたのだから。
ジーコが死んで、物語はクライマックスを迎える。良き理解者を失ったカヲルは悲しみ、深く哀悼を表す。ラブホテルで主人公のそれがジーコだと見えるのは、二人の間にジーコが大きく影を落としていることを意味するのだろう。最後のシーソーをする場面は、象徴的である。主人公をダシにしてとも言い過ぎとは思えない。主人公の重さをバネに、ようやくカヲルの内面の冒険は始まるのである。
最後に、「一番好きな人とは一緒になれない」というジーコの言葉があるが、彼らは別れることになったのだろうか。それを匂わす表現は至る所に目に付くが、私は別れたとは思わない。カヲルが主人公の胸に向かったのは、一つの彼女自身の判断だった思うし、主人公自身も自身の行いを反省し、二人一緒に歩き出せると思うからである。
以上が私の見解だが、不満もある。おそらく片山さんがは書きたい場面場面を想定し、それを結び合わせるということをしているのではないか。というのは、私には展開に淀みがありすぎるのである。ジーコとカヲルが抱き合って翌日、「泳ぎにいくかー」とか「廃墟見に行こうぜ」とか、どういうテンションだったら行けるのか、それについての主人公の内面の動きは、「読者の知らないところで世界は動く」と言われても、あまりに不合理である。それに、カヲルの姉に「お父さんが警察に通報するって言ってました」と言われ、「そうでしょうね」とか主人公が言い出すのは、どういう気持なのか、私にはさっぱり分からない。それでも、よく構成して書いたということは感じられた。明らかに、「世界の中心で~」より良作である。

作者简介

、1959年1月5日 - )は日本の男性小説家。愛媛県宇和島市生まれ、福岡県在住。愛媛県立宇和島東高等学校、九州大学農学部卒業。同大大学院博士課程(農業経済学)中退。父は宇和島市役所の職員で観光課の仕事が長かった。多趣味の父に連れられ休日は山歩きや魚釣りなど自然の中で遊ぶ少年時代を送る。高校2年の時に脳腫瘍の疑いで倒れたことがあり、この頃触れた万葉集の解説書が文学を目指した原点だという[1]。
1986年、『気配』で文学界新人賞を受賞しデビュー。
代表作は、故郷の宇和島市を舞台にした『世界の中心で、愛をさけぶ』。2001年4月に出版され、2004年5月には発行部数が国内単行本最多記録の306万部となった(合計売り上げ部数では『ノルウェイの森(上)(下)』には及んでいない)。

图书封面

图书标签Tags

评论、评分、阅读与下载


    きみの知らないところで世界は動く PDF格式下载


用户评论 (总计0条)

 
 

 

250万本中文图书简介、评论、评分,PDF格式免费下载。 第一图书网 手机版

京ICP备13047387号-7